ケーブル遺構


比叡山空中ケーブル遺構 2015/05

1928年(昭和3)に京都電燈が「比叡山空中ケーブル」として開業。高祖谷駅から延暦寺の釈迦堂付近にあった延暦寺駅まで640メートルのルートが開業されました。現在のロープウエーの位置とは全く異なります。第二次大戦中に廃止されました。

京都市の2500分1都市計画基本図「根本中堂」、平成16年版には「高祖谷駅」と「中間支柱」が描かれており後者にはわざわざ「ケーブル跡」と記載があります。「延暦寺駅」はなにも描かれていませんが、現地には基礎の一部が残存しています。

(写真上)高祖谷駅舎
(写真下)中間支柱 高さ12メートル

愛宕山ロープウエー遺構(線路) 2007/03

1929年(昭和4)、愛宕山ロープウエーは愛宕山鉄道鋼索線として清滝・愛宕間2.0キロメートルが開業、車両はスイス製がつかわれました。1944年(昭和19)には第二次大戦の影響で廃止になりました。

(写真上)第6トンネル下側口
(写真下)第5・第6トンネル間橋梁

愛宕山ロープウエー遺構(駅舎・ホテル) 2009/11

山上駅舎の向かいには1930年(昭和5)愛宕山ホテルが開業しました。飛行塔もあったそうです。

(写真上)山上駅舎
(写真下)ホテル基礎


■Top of this Home Page